▲▼▲
映画の内容に関する記述があります!まだ映画をご覧になっていない方はご注意を。
▼▲▼




映画の感想! vol.62 『 がんと生きる 言葉の処方箋 』

2020年01月24日(金)、25日(土)、26日(日)に開催された第62回の東田シネマ上映会にお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。また、運営や情報拡散にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。ここにアンケートに記載された皆様の声を掲載いたします。 

*回答原文記載
このサイトに掲載されている文章の無断での転載はご遠慮ください。




18歳以下  



おばあちゃんもがんでなくなりました。こんな人たちみたいにこわかったのかと思います。でも中村こうだい君みたいに、えがおで人生をおくっていきたいなと思ったと思います。その人たちにも一つ一つなやみをかかえていたので、かわいそうだなと思いました。そんな人たちをささえている人たちがすごいと思いました。人生くじけずにがんでも生きる希望をすてなかった人たちがすごいです。がんだとはいえ、おもかったりおもくなかったりするので、希望を失いかけている人におしえてあげたいです。がんもそれぞれあるということを。



18歳~39歳



母が乳がんになり、抗がん剤しかないと言われ、「絶対に抗がん剤だけはさせたくない」私の考えが、頭の中にありました。母にとって最優先することは何だろうと頭の中をグルグルまわってかんがえがまとまりません。これを見て、少し“グルグル”が止まりそうです。来て良かった。



40歳~59歳



時間を作って観ることができて良かったです。人生について考えるチャンスをいただきました。ありがとうござます。



「ほっとけほっとけ 気にするな」心にささる言葉です。病気本人もそうだがまわりの人の気持ちというもの前向きであること大事だと思いました。色々と勉強になりました。



がん患者の方の前向きな取組みがとてもとどき心に残りました。特に中村航大さんの生き方にとても感心しました。



ガンにかかってしまったら、と考えても仕方ないですね。もしかかったら、とは考えずに、ほっとけほっとけ気に病むな、ガンCaféが全国に広まって、心の悩みがへるといいなと思います。



あまり考えずに、少しでも笑顔で生きて行きます。



先生の言われる言葉の一つ一つが、とても心にひびきました。



みなさんの笑顔が印象的でした。病気に関しては、辛いとか苦しいとか他人にあまり言わない方が潔いような気がしていましたが、弱音も含めて人に話すこと、人と関わることが、状況を受け容れたり前向きに考えるには大事だとわかりました。



今日の映画、とても心に残るものでした。“病気はただの個性である”この考えが世の中に広がっていけば、みながもっと生きやすい素晴らしい世の中になると思う。映画の中で、ガンをかかえながら生き生きと活動している人々に力をもらいました。ありがとうございます。



TVの保険のCMで、「もしガンになったら」ではなく「2人に1人が、ガンになる時代です」のセリフにびっくりした事があります。まだ、ガンにはなっていないけれど、ガン細胞は持っているかもしれないから、この映画を先に見て、その時の心づもりをしようと思い、見に来ました。「昨日や明日の事に気をもむより、今日をせいいっぱい生きよう。」いい言葉がたくさん出てハッとさせられました。安心して言葉を出せるカフェ、とてもいいですね。



良い映画を見ました。見ることが出来て良かったと思います。出演しているみなさんに、ありがとうと言いたいです。



気持ちのもち方しだいで人生は変えられる、との認識を新たにしました。ありがとうございました。



哲学カフェ、メディカルカフェなど、思いを共有できる場は本当に大切だと思いました。不安が病を大きくしている。病気であっても、障がいがあっても、高齢者であっても、あなたはそこにいるだけで価値のある存在。そんな社会をつくりたいですね。哲学カフェ、福岡や北九州にもあるのか調べてみたいと思います。



ほっとけほっとけ気にするな!病気ではなくても、随所に言葉の処方箋が散りばめられ、元気をいただきました。



60歳以上



「がん哲学外来」の「哲学」に深く共感し涙しました。もっと多くの人々に見てもらいたい映画だと思いました。



初めてがん哲学外来というのを知りました。近い人が先週ガンと告げられ、そばにいる者として、どうしていいかわからなく、この映画は観ようと思い、むずかしいですね、本人の苦しみはやはり本人の気持ちをどうきりかえていくしかない。



自分もがん3回体験し、楽しく生きているつもりだ。参考になることが多くあった。



とても良かったと思います。ポジティブな内容で良かった。



見に来て良かったです。



先週の金曜日に大切な友人が、がんで逝きました。彼は文字通り最後まで生き抜いた人で、映画をみながら改めて彼のすごさを感じた次第です。この映画を他の人にもすすめたいです。それにしても樋野先生、森本レオさんにそっくりですね。



私自身、平成30年にがんがみつかり闘病中です。それで今日は、少しでも前向きにがんと共存していけるようにと見に来ました。泣いても一日、笑っても一日なら、笑顔で一日一日を精一杯生ききりたいと思います。沢山のすばらしい言葉をいただきました。今日は、来て良かったです。ありがとうございました。感謝、感謝、ありがたいです。



最近、友人のうち2人がガンになったということを知り、どう言葉をかけて良いかも迷っていましたが、この映画に何かヒントがあるのではと足をはこびました。期待した以上に得るものが多い内容でした!がんの知人にもこの映画のことも通じて話したいと思います。



よかったです。素敵な言葉がたくさんありました。



主人が2cmだったがすでに肺ガンの末期ステージⅣで、背骨にも6ヶ所転移して現在抗がん剤治療をしています。1月20日~28日まで福岡の九州ガンセンターに入院中で、私が観に来させていただきました。今日のこと主人にも話をしようと思っています。主人はわりとポジティブな人で5月には日本一周クルーズにでかける予定です。(今までに50ヶ国訪れています)。



「病気は人生の夏休み」いい言葉ですね。



病気に縁のない人生なので「ごめんなさい!」「申しわけありません!」という思いで見てました。言葉の数々が“病気に縁のない人生”を過ごす私の言葉と一致しすぎて…。



中村航大クンがすごい!と思った。若い、というのもあるけれど、元々楽天家の素質があったのだろう。それにしても高1での行動力には脱帽!



①「人生いばらの道。されど宴会」②「使命感があれば寿命は延びる」③「いい人生かどうだったかは、最期の5年間で決まる」④「解決はできなくても、(仲間と共に)解消はできる。」⑤「マイナス×マイナス=プラス、マイナスの人達が集まるとプラスに変わる」⑥「あなたはそこにいるだけで価値ある存在」⑦「病気は人生の夏休み」⑧「死ぬという大切な仕事が残っている。天寿を全うして、ガンで死ぬ」⑨「ほっとけほっとけ、気にするな」この9つの言葉が心に響きました。



今日は仕事の疲れもあってか、前半部分ウトウトしていた。が、考えてみれば、映像が、音楽が、そして空気が柔らかな、心地良いものでなければそんな風にもなれないだろう。その意味でも本作品は観る者にも気持ちをほぐしてくれる力を与えてくれるものだと思う。私自身、昨年の夏にかなり長い期間患っていた心臓の手術をしたが、病との長いつき合いからか恐怖感はなく、「なるようになるさ」という気持ちだった。その気持ちの持ち方が、本作品を観ることでおかしなものではないことを確認できた。やはり「病は気から」なのだろうなあ…と改めて思った。今回も良い作品でした。スタッフの皆さんいつもありがとうございます。そして本当にお疲れ様です!



樋野先生の本は読んだことがありましたが、映画をみてよかったです。樋野先生の深いやさしさに心を打たれました。一つ一つのことばに勇気づけられました。4月の中村哲さんの映画、たのしみにしています。



大変参考になることばかりでした。



どう生きるか、どう死んでいくか、ありのままに生きてよいのだなと、背中を押されました。その日その日を一生懸命生きるだけでです、と言われた言葉が印象に残りました。中村航大さんや若いお母さんの表情が、明るくて魅力的でした。



樋野先生の本は読んだことがありましたが、映画をみてよかったです。樋野先生の深いやさしさに心をうたれました。一つ一つのことばに勇気づけられました。4月の中村哲さんの映画、たのしみにしています。



苦しみの中でも前に進まないといけない。最善をつくしてあとはなる様になる。私自身も乳ガン経験者ですが、自分に都合のいいように考えて乗り越えました。



とても良かった。皆の明るい笑顔がとても印象的でした。ガンがこわくなくなりました。最後のことばの「ほっとけほっとけ」が心にのこりました。



とても良かったです。ガンだから…とかではなく、人生の生き方、毎日の過ごし方に気付かされる、そんな気がしました。中村航大君最高!



予告を見ていたが、とても具体的でよかった。



今、生きているということについて、考えることができました。自分にできることを精一杯やっていくことが大切ですね。



テーマに関心、感動しました。



イスが固かった。もう少し短い方が、逆に心に残るかもしれない。少し重すぎた。



長生きしたら、がんにかかる率は上ります。他人事じゃないですよね。



内容は申し分なく、考え方、言葉の力に関して、大変勉強になりました。私は耳が聴こえにくいので、先生、高齢者の言葉が正確に捉えられなかった。字幕があれば、もっと理解度を深めることができました。



すばらしい言葉の数々、愛情いっぱいの医師の方々。前向きに生きようとする患者の方々、人とつながる事の大切さ、大変すばらしい作品です。精いっぱい生きようと、とてもはげまされました。(83才)



過去をくやまず、明日を心配せず、今日一生懸命生きよう等々、考え方が大事と思いました。



私も大病をした一人として、心にしみました。夫からいつもポジポジと言われています。わかっていてもできないのが現実です。ですが、生きて(一度しかない人生)この経験を楽しみながら、ポジポジ 念仏のように唱えます。



病気でない人も、生きていくことは大変。あらゆるものに、どう向き合って生きていくか―を教えられたような気がします。良い映画を、ありがとうございました。



ステージ4の姉がいて、参考になればと思い参加しました。何か始めなければ、と今思っています。



がんを患ったことを前向きにとらえておられ、多くの方の生き方がすばらしかったです。



社会に対して考えるきっかけをいただいた。



悲哀感なく皆さん明るく生きておられ、私も希望を頂きました。自分自身、今をどう生きるのか考えさせられます。良かったです。例え今後病気になっても、このようなカフェなど人のつながりがあることに支えられます。“言葉”って、まほうですね。ステキでした。



父母妹もガンで私も2年前タバコを一本もすった事がないのに肺ガンになり、左の1/2上を取りました。それで見に来ました。



癌を患っても元気で前向きに生きる人達を観て、心がいやされます。



ガンという病気をおそれていましたが、この映画を見ると不安がとりのぞかれたようです。ガン哲のカフェ、いいですね。話し合うこと、回りの人に病気だと伝えることなんですね。



私は、別に病気を持っていない(と思っている)現在78才。私のモットー「人生いいかげんに生きる」「まじめな人が病気になる」。ガン哲学という言葉をはじめて聞いた。「気にするな」とは、はじめて聞いた。いい言葉だ。



ガンについての映画でしたが、生きる意味、言葉の力、そして人の力について考えることができました。何度も見たい思いです。この映画に出会えたことに感謝しています。たくさんの事は書けませんので、帰ってゆっくりかみしめたいと思います。



病は個性、くよくよせずに考えない。そして一日を大切に生きること~印象的でした。今日一日を一生懸命生きる、泣けました。



年齢未記入



メディカル・カフェの存在を初めて知りました。「解決はできないが、解消はできるのではないか」の言葉がとても印象に残りました。「死」「一番大事な仕事が残っている」の言葉もとても感動しました。



がんと私自身もつきあって4年になります。映画のそれぞれのシーンにうなづくことばかり、自分のために他と比較して生きることが、どんなにガンになってからつらいことかを知りました。自分に何ができるかを追求しつづけること。雨にも負けずの精神で生きることがガンとつき合う一番いい方法だと思っています。映画のなかで、出演者の皆さまがボカシもなく堂々とでていることにも、感じるものがありました。



病気は人生の夏休み――素敵な言葉です。中村航大くんをはじめ、若い人たちが病気とたたかっている姿にうたれました。



3年前に甥(40才)をガンで亡くしました。まだ何かしてあげられることがあったのでは?と考えてしまいます。ただ、亡なくなる前、甥は母親(姉)にあまえていました。子供に戻っていた甥と姉をみると、親子にまたなったのだなと・・・・、人生の最大にいい思い出をもてたのだと思いました。



一言一言が、人間関係にも通じると思いながら、納得してうなずきました。



死は人生の最大の仕事の言葉の重みを充分感じとれる様な生き方をしなければと思いました。他に色々と大事な言葉(格言)を思いだして、これからを前向きに生きて行かねばと思った。



「安全に吐き出せる場」~大切ですよ。



人生はいろいろな面で思い通りにはならないが、具体的にガンという病に直面した人々が生を考える姿に大変考えさせられた。実に崇高さを感じる作品だった。やはり人は一人では生きられない。様々の助けを知らぬうちにも受けているという、当たり前のことにも改めて気付かされた。



たいせつな ことばを たくさん いただきました。ありがとう ございました。



人はいつかは死ぬ。そう思って見に来ました。とてもよいヒントをいただけた映画でした。ありがとうございました。



言葉にいやされました。



自分が見ている世界は、自分の心の写し鏡!上津役で会いましょう!!



「病気は人生の夏休み」「ガンは大事な仕事」ガンを怖がらなくていいんだと思えました。今少し、気になるところをかかえていますが、ほっとけほっとけ気にするな、で自分の時間を楽しんでいこうと思いました。



2ヵ月前に亡くなった元義母の顔が何度も浮かんで来ました。彼女は余命1ヶ月と言われた後も、前向きに明るく、亡くなったのは4年後でした。言葉のもつ力、自分の思いを吐き出す場、それを聞いてくれる人がいることの大切さをひしひしと感じました。「がん」だけでなく、子育てや仕事、生きていく上でとても必要なことだと思います。いつどうなるか分らないですが、自分が万が一がんや病気になった時、とても心強い言葉をたくさんいただきました。



生きる為のエネルギーをどの様にして作るのか、今、ここの生き方が全て、とあらためて思う。その為には自分の姿勢を明るくポジティブにしておく。病気のある人、家族に、ぜひ見て頂きたい。